

南箕輪村
南箕輪村の概況
南箕輪村では農業が重要な産業の一つに位置づけられています。 村の農業の特徴として多様な農作物の栽培が挙げられます。 河岸段丘地帯に広がる水田では、稲作が行われ、その西には野菜畑や、カーネーションなどの花卉園芸団地、りんごをはじめとする果樹が栽培されています。酪農も盛んで、豊富な自然の営みをいかしながら、多角的な農業経営が行われています。 ※掲載データについては下記より抜粋しています。※ 人口:村管理情報より 気温・降水量・降雪量:気象庁HP「気象過去データ」より(調査点:伊那) 土地面積・農家戸数・作物情報:農林水産省HP「わがマチ・わがムラ 」より (最終更新日:2015/6/1)
基本情報
総土地面積 | 40.90km2 | 耕地面積(田 / 畑) | 890.00ha(545.00ha / 345.00ha) |
---|---|---|---|
人口 | 15,556人 | 農家戸数 | 299戸 |
気象情報
標高(耕地) | 600m~980mm | 年間日照時間 | 2,124.3H |
---|---|---|---|
年間降水量 | 1,425.5mm | 積雪深 | |
平均気温(最高 / 最低) | 11.8℃(18.0℃ / 6.7℃) |
主要栽培品目
- 作付面積297ha
- 収穫量1860t
- 作付面積33ha
- 収穫量874t
- 作付面積27ha
- 収穫量434t
- 作付面積1.97ha
- 収穫量2091千本
- 作付面積66ha
- 収穫量142t
誘致・助成制度・研修制度
助成制度
-
青年就農給付金(国の支援制度)カテゴリー:就農一時金
-
長野県農業担い手育成基金(県の支援制度)カテゴリー:就農一時金
先輩就農者のご紹介
上伊那エリアで就農し、現在農業を営む方をご紹介します。
お問い合わせ・ご相談
南箕輪村の農業について
- TEL0265-72-2180
- E-mailnousei-c@vill.minamiminowa.lg.jp
- URLhttp://www.vill.minamiminowa.lg.jp
- 担当城取 卓馬
南箕輪村やその周辺地域での就農について
- TEL0265-76-6842
- E-mailkamiina-aec@pref.nagano.lg.jp
- URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/kamichi/nosei-aec/kannai/kamiina-nogyo.html
- 担当黒澤窓
上伊那地域は、水稲をはじめ、アスパラ、ブロッコリーなどの野菜、トルコギキョウやアルストロメリアなどの花きが栽培されている他、きのこ類や酪農も盛んです。
この地域で就農を考えている方、まずはお気軽に普及センターまでご相談ください。
就農に興味のある方、就農体験をご希望の方
- TEL0267-22-0214
- E-mailsyunou@pref.nagano.lg.jp
- URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/kenshubu
- 担当桜井敏宏、小笠原理世、佐々木深雪、雫田幸和、山口啓二
※担当者不在の場合もあり、すぐに対応できない場合があります。ご了承願います。