箕輪町
箕輪町の概況
箕輪町は長野県のほぼ中央、南アルプスと中央アルプスに抱かれた伊那谷の北部に位置し、中部平坦地を北から南へ貫流する天竜川を境に東部は中山間地域、西部は天竜川河岸段丘地域に大別され、水田地帯と畑作地帯に分かれています。 標高約650m~900mの範囲にかけて農地が広がり、年間と通して日照量が多く、昼夜の気温差が大きいため糖度の高い農産物ができます。
基本情報
総土地面積 | 85.91km2 | 耕地面積(田 / 畑) | 940.00ha(415.00ha / 526.00ha) |
---|---|---|---|
人口 | 24,998人 | 農家戸数 | 1,566戸 |
気象情報
標高(耕地) | 650m~900m | 年間日照時間 | 2,000.0H |
---|---|---|---|
年間降水量 | 1,276.0mm | 積雪深 | 50.5cm |
平均気温(最高 / 最低) | 10.9℃(34.2℃ / -11.4℃) |
誘致・助成制度・研修制度
誘致の概況
作物 | 品目 | 人数 | 地区 | 内容 |
---|---|---|---|---|
畜産 | 酪農、肉用牛 | |||
果樹 | リンゴ、ナシ、ブドウ | |||
野菜 | スイートコーン、アスパラガス | |||
野菜 | ブロッコリー、白ネギ | |||
野菜 | 水耕トマト | 沢地区 | 研修生及び 意欲のある後継者(第三者からの経営継承)を募集 |
連携機関
助成制度
R6年8月に農業の様々な担い手を支援する農業次世代人材支援事業として3つの支援制度もスタート! 移住や空き家改修の支援も充実! 様々な角度から、農ある暮らしをサポートします!
-
①兼業就農者支援事業
条件:60歳未満で兼業就農
農業経営開始から3年未満
農作物等の販売額が100万円以上の就農計画作成
助成額:60万円/年(最長3年)
【具体的なイメージ】(農業) 販売額 100万円以上 (兼業)所得目標200万円
詳しくはこちら↓
カテゴリー:就農一時金 -
② 定年帰農者支援事業
条件:55歳以上で定年または離職後に就農
農業経営開始から3年未満
地域の担い手となる就農計画作成(5年間)
助成額:補助1/3機械等導入支援(上限50万円)
【具体的なイメージ】
親の農地を譲り受けて就、定年後地域の営農組合に参加する。
詳しくはこちら↓
箕輪町農業次世代人材支援事業補助金 (minowa.lg.jp)
カテゴリー:農機具・資材 -
③ 雇用就農支援事業
条件:雇用就農者がいる農事組合法人、農業経営隊営体
50歳未満の方将来的に独自就農を目指す。
助成額:60万円/年 (最長3年) 農事組合法人200万円/年)
【具体的なイメージ】
雇用先での研修により技術や知識を習得。将来独自就農目指す農事組合法人は、機械導入を支援。
詳しくはこちら↓
箕輪町農業次世代人材支援事業補助金 (minowa.lg.jp)
カテゴリー:その他 -
④新規就農者住居費補助金制度
新規就農者で家またはアパートを借りた方に、住居費の一部を助成します。
助成額:月額最高15千円(住居費の1/2、共益費・光熱水費は除く)
【条件】
・町外から転入し、町内において農業経営を始めた人
・農業経営開始から3年以内かつ、農業経営開始時の年齢が60歳未満の人
・町内に存する住宅に5年以上居住詳しくはこちら↓
カテゴリー:住宅 -
⑤空き家改修等補助金制度
定住する目的で町内の空き家を取得または借りた方に、改修費用の一部を助成します。
助成額:最高40万円
【条件】
・空き家を購入または賃貸した人
・2年以上定住する人
・町税等を滞納していない人
・改修費用30万円以上詳しくはこちら↓
カテゴリー:住宅 -
⑥空き家片づけ補助金制度
空き家バンク登録物件の片づけ、または空き家バンク登録を目的に空き家の片づけを行う方に、片づけ費用の一部を助成します。
助成額:最高10万円
【条件】
・空き家を購入または賃貸した人
・2年以上定住する人
・空き家を所有している人詳しくはこちら↓
カテゴリー:住宅 -
⑦若者世帯定住支援奨励金制度
定住する目的で町内に住宅を取得する若者世帯に、住宅取得費用の一部を助成します。
基本助成額:40万円 (そのほか、子育て・母子家庭・Uターン加算あり)
【条件】
・夫婦のいずれか、またはひとり親家庭の親が40歳未満
・町外からの転入(転入から3年以内に住宅を取得する場合を含む)
・5年以上定住する人
・住宅取得価格350万円以上(新築・中古でも)詳しくはこちら↓
カテゴリー:住宅
移住・定住、住宅支援・空き家に関する情報についてはこちらをご覧ください。 みのわ町 移住定住 応援サイト 「ほどほどの田舎ぐらし」 https://www.town.minowa.lg.jp/s/hodohodo/
研修制度
-
農業インターン制度(JA上伊那)
JA上伊那と箕輪町は先進農家等で1~3年の期間JA技術員等の指導を受けながら、希望する作物の栽培技術の習得を目指します。
-
新規就農里親制度(長野県)
独立就農を希望する新規就農者を支援する制度です(長野県)。http://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/kenshubu/documents/panf2012.pdf
箕輪町では、畜産(酪農・肉用牛)、果樹(ブドウ)、野菜(水耕トマト)、水稲、畑作など各分野の里親農業者が登録しており、研修を受け入れています。
先輩就農者のご紹介
上伊那エリアで就農し、現在農業を営む方をご紹介します。
お問い合わせ・ご相談
箕輪町の農業について
- TEL0265-79-3170
- E-mailmidori@town.minowa.lg.jp
- URLhttps://www.town.minowa.lg.jp/list/nougyou.html
- 担当農業振興係
箕輪町では随時、新規就農のご相談を承っています。 畜産(酪農)、果樹(リンゴ、ナシ、ブドウ)、野菜等、各分野の農家さんが活躍しています。
箕輪町やその周辺地域での就農について
- TEL0265-76-6842
- E-mailkamiina-aec@pref.nagano.lg.jp
- URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/kamichi/nosei-aec/kannai/kamiina-nogyo.html
- 担当原
上伊那地域は、水稲をはじめ、アスパラガス、ブロッコリー、白ネギなどの野菜、りんごなどの果樹、トルコギキョウやアルストロメリアなどの花きが栽培されている他、きのこ類や酪農も盛んです。
この地域で就農を考えている方、まずはお気軽に当センターまでご相談ください。
就農に興味のある方、就農体験をご希望の方
- TEL0267-22-0214
- E-mailsyunou@pref.nagano.lg.jp
- URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/kenshubu
- 担当桜井、木下、佐々木、今井、山口
※担当者不在の場合もあり、すぐに対応できない場合があります。ご了承願います。