

安曇野市
安曇野市の概況
安曇野市は西側に3,000メートル級の高峰連なる北アルプスを背景にして、東側には田園風景が広がります。四季の変化に富んだ環境が多様な農産物を育んでおり、特に北アルプスの清冽な水で育てられたお米は県下1位の出荷量を誇ります。また、三郷地域に広がる果樹園地帯で生産された安曇野りんご、アルプスの伏流水を利用したわさびも全国的に有名です。野菜類では、玉ねぎ、トマト、アスパラ、スイートコーン、セルリー、夏秋イチゴなど、その他にも花き、畜産、多岐にわたり生産されています。
基本情報
総土地面積 | 331.78km2 | 耕地面積(田 / 畑) | 6,930.00ha(5,420.00ha / 1,510.00ha) |
---|---|---|---|
人口 | 98,425人 | 農家戸数 | 5,916戸 |
気象情報
標高(耕地) | 530m~600mm | 年間日照時間 | 1,950.0H |
---|---|---|---|
年間降水量 | 1,074.0mm | 積雪深 | 35.0cm |
平均気温(最高 / 最低) | 11.2℃(37.6℃ / -12.8℃) |
主要栽培品目
- 作付面積3230ha
- 収穫量21000t
- 作付面積435ha
- 収穫量11100t
- 作付面積32ha
- 収穫量1200t
- 作付面積50ha
- 収穫量582t
誘致・助成制度・研修制度
助成制度
-
新規就農者住宅
研修中または就農直後のIターン就農者に向けて、住居を支援します。
空室が生じたときのみ入居の募集をします(現在は3棟すべて入居しています)。
○入居期間 5年以内
○家 賃 1ヶ月15,000円(令和元年度現在)
(安曇野市事業)カテゴリー:住宅 -
住居費助成
研修中または就農直後のIターン就農者に向けて、住居費を支援します。
○主な条件 市内の賃貸住宅居住者で、市内就農後5年以内まはた3年以内に市内へ就農する研修者
○助成期間 3年以内
○金 額 10,000円/月(家賃20,000円以上の物件に限る)カテゴリー:住宅
先輩就農者のご紹介
松本エリアで就農し、現在農業を営む方をご紹介します。
お問い合わせ・ご相談
安曇野市の農業について

- TEL0263-71-2429
- E-mailnousei@city.azumino.nagano.jp
- URLhttp://www.city.azumino.nagano.jp/index.html
- 担当就農支援室
就農について何かご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。(相談にお越しいただく際は、事前にご連絡ください)。
安曇野市やその周辺地域での就農について
- TEL0263-40-1947
- E-mailmatsumoto-aec@pref.nagano.lg.jp
- URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/matsuchi/nosei-aec/kannai/matsumoto-nogyo.html
- 担当佐原吉実
皆さんの夢をお聞きし、ともに実現に向けて考えていきたいと思ますので、この松本地域で就農をお考えの方はお気軽にご相談ください。
就農に興味のある方、就農体験をご希望の方
- TEL0267-22-0214
- E-mailsyunou@pref.nagano.lg.jp
- URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/kenshubu
- 担当竹内敦夫、出澤文武、市川一喜、小笠原理世、雫田幸和
※担当者不在の場合もあり、すぐに対応できない場合があります。ご了承願います。