坂城町
坂城町の概況
千曲川周辺の水稲をはじめ、施設栽培のバラ、トルコギキョウのほか、伝統野菜の「ねずみ大根」、標高差を利用したりんご、ぶどう栽培、標高1,000m地帯の野菜専作地帯など、土地条件を活かしたバラエティのある農業が行われています。 また、町では事業を通じて、ワインぶどうの産地化、6次産業化等を目指しており、平成30年9月に民間ワイナリーが創業開始しました。
基本情報
総土地面積 | 53.64km2 | 耕地面積(田 / 畑) | 289.62ha(121.53ha / 168.09ha) |
---|---|---|---|
人口 | 15,025人 | 農家戸数 | 367戸 |
気象情報
標高(耕地) | 380m~1080m | 年間日照時間 | 2,175.1H |
---|---|---|---|
年間降水量 | 850.0mm | 積雪深 | 5.0cm |
平均気温(最高 / 最低) | 12.5℃(36.1℃ / -8.8℃) |
主要栽培品目
- 作付面積79ha
- 収穫量938t
- 作付面積83ha
- 収穫量862t
- 作付面積2.3ha
- 収穫量594千本
- 作付面積154.75ha
- 収穫量787t
- 作付面積4.4ha
- 収穫量135t
誘致・助成制度・研修制度
誘致の概況
りんごは代表的な「ふじ」をはじめ、県オリジナル品種の秋映、シナノスイート、シナノゴールド、シナノリップが加わり、ぶどうでは、巨峰のほか、シャインマスカット、ナガノパープル、新たに「クイーンルージュ」も加わるなど、多彩な品種が栽培されています。 また、近年はワインぶどうの栽培なども加わるなかで、産地として次世代を担う就農者の方々を募集しております。
作物 | 品目 | 人数 | 地区 | 内容 |
---|---|---|---|---|
果樹 | りんご | ※個別にお問い合わせください。 | ||
果樹 | ぶどう | ※個別にお問い合わせください。 | ||
果樹 | ワインぶどう | ※個別にお問い合わせください。 | ||
穀物 | 水稲 | ※個別にお問い合わせください。 | ||
花き | バラ・トルコギキョウ | ※個別にお問い合わせください。 |
助成制度
-
新規就農者支援事業
概ね65歳未満で農業経営開始後5年以内の方もしくは就農予定の方を対象とするものです。(前提として、認定新規就農者または認定農業者に認定されている必要があります。)
助成内容は
①町内の賃貸住宅にお住まいの場合、賃貸料の1/2、月額上限2万円を助成します。(空き家バンク登録物件については、賃借料の1/2、月額上限3万円を助成します。)
②農業機械や農業施設など、1回の購入金額が20万円を超える場合に購入金額の1/3、上限20万円を1回に限り助成します。カテゴリー:住宅 -
ワイン産地化補助事業
ワイン産地化のため、町内ワイン製造事業に原材料を供給できる方(認定農業者等に位置付けられているなど要件があります。)を対象として、ワイン用ぶどうの苗木購入費用の1/2助成及びワインぶどうの棚等の資材費の1/3助成を行います。(単年度の助成上限額は各20万円)
カテゴリー:農機具・資材 -
農地活性化奨励金
農地を3年以上、利用権設定により借り受けた方で、借り受け後の利用権設定面積が1ha以上となる認定農業者または認定新規就農者等に対して、期間に応じて助成します。
①3年以上5年未満 10アール当り 1万円(1回限度)
②5年以上10年未満 10アール当り 2万円(1回限度)
③10年以上 10アール当り3万円(1回限度)カテゴリー:農地 -
さかきブランド事業
地域農産物などを活用した加工品の新商品開発や改良、販売促進活動支援などを通じて、広くアピールできる商品づくりにより、地域ブランド育成を支援する助成を行っています。
①商品開発・改良 1/2補助 上限額20万円
②商品開発のための軽微な設備導入 1/2補助 上限額20万円
③販売促進・販路開拓事業 1/2 上限額5万円カテゴリー:その他 -
農機具等貸出し制度
新規就農者の営農基盤を支援するため、汎用性の高いトラクターや乗用草刈機などを貸し出しする制度を実施しています。時間当りの使用料はトラクター1,000円、乗用草刈機等500円となっています。(実施主体:農業支援センター)
カテゴリー:農機具・資材
このほかにも、農作業を支援するアグリサポート事業や制度資金借入れに対する利子助成などもありますので、お問い合わせください。
研修制度
-
新規就農里親制度(県の制度活用)
地域の農家が研修生の受け入れ先となる里親農家として登録し、就農希望者を研修生として受け入れる制度です。里親農家が農業技術や経営について、経験を積むことができるほか、研修生自身が農業経営を開始する際にも、地域との橋渡し役を里親農家が担ってもらえるため、スムーズな就農が可能です。
新規就農里親制度については、県の就農コーディネーターや町担当者も支援しますので、ご相談ください。
先輩就農者のご紹介
長野エリアで就農し、現在農業を営む方をご紹介します。
お問い合わせ・ご相談
坂城町の農業について
- TEL0268-82-3111
- E-mailnougyou@town.sakaki.nagano.jp
- URLhttp://www.town.sakaki.nagano.jp/
- 担当小河原 秀昭
坂城町やその周辺地域での就農について
- TEL026-234-9515
- E-mailnagano-aec@pref.nagano.lg.jp
- URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/nagachi/nosei-aec/kannai/renrakusaki/nagano-nogyo.html
- 担当前沢
当地域は、りんごやぶどう、ももなどの果樹の栽培が盛んです。また、花きではトルコキキョウも有名です。当地域での就農を目指す方、ぜひ一度相談にお越しください。お待ちしております。
就農に興味のある方、就農体験をご希望の方
- TEL0267-22-0214
- E-mailsyunou@pref.nagano.lg.jp
- URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/kenshubu
- 担当桜井、木下、佐々木、今井、山口
※担当者不在の場合もあり、すぐに対応できない場合があります。ご了承願います。