塩尻市
塩尻市の概況
長野県のほぼ中央に位置しており、恵まれた気候・風土のもと、地理的優位を生かして主に3大都市圏へ農産物を供給しています。特に、葉菜類に最適な内陸性気候を生かして栽培するレタス・キャベツなどは、県下トップ水準の生産量です。また、準高冷地の特徴である昼と夜の寒暖差や雨がさほど多くない気候を生かした果樹栽培によって、ぶどう・なし・りんごなどの果実を栽培しています。中でも、ぶどう栽培は120年以上の歴史があり、塩尻産ぶどうを原料にしたワインは、国内外のコンクールで高い評価を得ています。市内には10のワイナリーがあり、毎年開催される「ワイナリーフェスタ」には、全国から多くのワイン愛好家が集まっています。
基本情報
総土地面積 | 289.98km2 | 耕地面積(田 / 畑) | 3,020.00ha(1,050.00ha / 1,960.00ha) |
---|---|---|---|
人口 | 67,670人 | 農家戸数 | 2,631戸 |
気象情報
標高(耕地) | 630m~1850 | 年間日照時間 | 2,234.0H |
---|---|---|---|
年間降水量 | 1,057.0mm | 積雪深 | 104.3cm |
平均気温(最高 / 最低) | 11.6℃(35.3℃ / -12.7℃) |
主要栽培品目
- 作付面積249ha
- 収穫量4,540t
- 作付面積915ha
- 収穫量26,220t
- 作付面積141ha
- 収穫量3,200t
- 作付面積102ha
- 収穫量4,604t
- 作付面積56ha
- 収穫量1260t
誘致・助成制度・研修制度
誘致の概況
関係機関(松本農業改良普及センター・JA塩尻市・JA洗馬・農業公社)と連携し、果樹や野菜栽培を希望する方を中心に支援しています。
作物 | 品目 | 人数 | 地区 | 内容 |
---|---|---|---|---|
野菜 | レタスなどの葉菜類やその他露地野菜 | |||
果樹 | ブドウ、リンゴ、梨 |
助成制度
-
新規就農者就農支援金給付事業
【概要】市内に居住する新規就農者に対して、研修期と就農期の生活に要する費用の一部を給付します。
【対象者】
・60歳以下
・県の新規就農里親研修、市が認める農業法人での研修を受けている者、また、同研修を終了してから1年を経過しない者
・国等の類似する補助を受けていない者
・支援後3年以上市内で独立営農する者
※親元就農者は給付対象外(ただし、Iターン者はこの限りではない)
【支援内容】
就農前後(研修2年、就農1年)に、月7万円(市5万円、JA2万円)を給付する。カテゴリー:生活費 -
農業担い手育成対策事業補助金
【概要】新たに市内で就農する際の農業機械の購入に要する経費を補助します。
【対象者】
・65歳以下
・農業後継者又は定年帰農者
・認定新規就農者
【支援内容】
補助率1/2以内(100万円を上限とする)
※農業後継者及び定年帰農者は50万円を上限とするカテゴリー:農機具・資材 -
果樹園整備促進事業
【概要】果樹棚の新設・更新に要する経費を補助します。
【対象者】市内JA、ワイン組合、農業生産法人、認定農業者他
【支援内容】
新設ブドウ棚は2/3以内、その他果樹は1/3以内
更新ブドウ棚は1/2以内、その他果樹は1/4以内
個人農家の上限は150万円とするカテゴリー:農機具・資材 -
優良果樹苗木導入事業
【概要】農業者団体が組織農業者に指導することを目的に、果樹品種の苗木購入に要する経費を補助します。
【対象者】
〈農業者団体〉市内JA、ワイン組合(申請等はJA、ワイン組合が行います)
〈組織農業者〉新たに果樹栽培に従事した者、農業災害補償法に基づく共済加入者
【支援内容】1/2以内 上限150万円とするカテゴリー:農機具・資材
その他にも様々な助成制度などがございます。詳細は市ホームページをご参照願います。
先輩就農者のご紹介
松本エリアで就農し、現在農業を営む方をご紹介します。
お問い合わせ・ご相談
塩尻市の農業について
- TEL0263-52-0818
- E-mailnousei@city.shiojiri.lg.jp
- URLhttp://www.city.shiojiri.lg.jp/
- 担当農政課 農業振興係
新規就農することは起業することと同じで困難が多くありますが、関係機関と連携してスムーズに就農することができるよう努めていきます。お気軽にご相談ください。
塩尻市やその周辺地域での就農について
- TEL0263-40-1948
- E-mailmatsumoto-aec@pref.nagano.lg.jp
- URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/matsuchi/nosei-aec/kannai/matsumoto-nogyo.html
- 担当戸沢
就農するまでの過程で想定される課題の解決を関係機関が連携してお手伝いします。お気軽にご相談ください。
就農に興味のある方、就農体験をご希望の方
- TEL0267-22-0214
- E-mailsyunou@pref.nagano.lg.jp
- URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/kenshubu
- 担当桜井、木下、佐々木、今井、山口
※担当者不在の場合もあり、すぐに対応できない場合があります。ご了承願います。