就農関連情報

長野市

長野市

長野市で新規就農するあなたを応援します!

長野市の概況

千曲川沿岸の平坦地の農地から標高1,000m級の高原の農地まで、バラエティに富んだ農作物が生産されています。特にりんごや桃、ぶどうなどの果物は、寒暖の差が大きな盆地型の気候を利用して、一大産地となっています。

基本情報

総土地面積 834.81km2 耕地面積(田 / 畑) 4,047.60ha(1,146.16ha / 2,901.44ha)
人口 377,598人 農家戸数 5,452戸

気象情報

標高(耕地) 327.4m~2353m 年間日照時間 1,939.6H
年間降水量 932.7mm 積雪深 31.0cm
平均気温(最高 / 最低) 11.9℃(37.7℃ / -10.4℃)

主要栽培品目

りんご
長野市は、多くのりんご品種が栽培されている主力産地です。りんごの代表品種「ふじ」のほか、県のオリジナル品種「秋映」「シナノスイート」「シナノゴールド」「シナノリップ」など、早生品種から晩成品種まで収穫時期をずらすことのできる、おいしい品種が生産されています。
  • 作付面積1,076.1ha
長野市は、肥沃で水はけのよい地域のため、桃の生産最適地です。長野市生まれの「川中島白桃」は、コクのあるジューシーな甘さと香り、そして美しい果実が魅力です。
  • 作付面積204.4ha
ぶどう
紫紺の果粒「ナガノパープル」とパールグリーンに輝き、皮ごと食べられる「シャインマスカット」は、長野市の基幹品種です。赤色の新品種「クインルージュ」も含め、たくさんの美しく輝くブドウが生産されています。
  • 作付面積148.3ha
野菜
千曲川沿いの平坦地域では特産の「ながいも」が生産され、松代町清野地区などではハウスで「キュウリ」「トマト」などの労働集約型の果菜が生産されています。
  • 作付面積313ha
花き
「コギク」「トルコギキョウ」「りんどう」「カラー」が主力品目として、その他にも多くの品目が生産されているのが特徴です。 花きは軽量品目であり扱いやすいほか、作型を工夫することで長期出荷が可能です。
  • 作付面積23.4ha

誘致・助成制度・研修制度

誘致の概況

作物 品目 人数 地区 内容
果樹 川中島、篠ノ井地区 長野市川中島地区は川中島白桃発祥の地です。複数の里親農家さんが営農されており、研修体制が整っています。
果樹 りんご 長野市の各地区 長野市の農業を代表する経営品目です。リンゴ専作だけでなく、桃やぶどうとの複合経営が可能です。市内各地に里親農家さんが営農されており、研修体制が整っています。

助成制度

  • 農業次世代人材投資事業

    国庫事業として、次世代の中心的な農業の担い手になることを志向する方に対して農業次世代人材投資資金を交付するものです。
    準備型(研修期間中の所得確保):年間150万円、最長2年間
    経営開始型(就農直後の運転資金等):年間最大150万円、最長5年間

    カテゴリー:生活費
  • 長野市農業機械化補助金事業

    新規就農者が購入する農業機械の購入費のうち1/2以内、最大80万円を補助するものです。
    ※経営開始から5年間を通じて、80万円を限度として複数回受けることが可能です。

    カテゴリー:農機具・資材
  • 農地流動化助成金

    新たに3年以上の利用権(農地の貸借の権利)を設定した借受人に対して、助成金を交付します。

    カテゴリー:農地
  • 農作業お手伝いさん事業

    (一社)長野市農業公社の事業として、「農作業お手伝いさん」が繁忙期の作業を支援します。

    カテゴリー:その他
  • 住まい探し、補助金、移住者向け市営住宅

    ・長野市空き家バンク
    利活用可能な空き家を探すことができます。http://nagano-akiyabank.jp
    ・中山間地域空き家改修等補助金
    長野市空き家バンクに登録された中山間地域の物件の改修費用や、家財道具等処分費用を補助します。
    ・特定公共賃貸住宅・定住促進住宅
    戸隠、鬼無里、大岡、信州新町地区にある、田舎暮らしを希望する方向けの市営住宅です。
    ・菜園付き長期滞在施設
    大岡地区にある、田舎暮らしを希望する方向けの市営住宅です。菜園が付きます。

    カテゴリー:その他

研修制度

  • 新規就農里親研修

    長野県の新規就農里親研修を利用した技術習得が可能です。ご自身の経営方針、品目、地域などを考慮し、マッチングの上、担当里親農家さんが決定されます。市内には里親登録された熟練農家さんが多数おり、希望に沿った研修が可能です。
    2年間の研修期間中、里親農家さんから実践的な技術指導を受けるとともに、農地・住宅の確保、そして地域の繋がりづくりを支援してもらえます。
    経営開始後も引き続き、相談にのってもらうことができます。

先輩就農者のご紹介

長野エリアで就農し、現在農業を営む方をご紹介します。

お問い合わせ・ご相談

長野市の農業について

農林部農業政策課

長野市やその周辺地域での就農について

長野県長野農業農村支援センター

令和5年4月から長野農業農村支援センター管内の就農コーディネーターを担当します。管内は果樹栽培が盛んな地域です。
農業が大好きで、将来の方向性をある程度描いていて、農業によって自立をしたい方々をお待ちしています。

就農に興味のある方、就農体験をご希望の方

長野県農業大学校研修部
  • TEL0267-22-0214
  • E-mailsyunou@pref.nagano.lg.jp
  • URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/kenshubu
  • 担当桜井敏宏、佐々木深雪、今井博一、雫田幸和、山口啓二
    ※担当者不在の場合もあり、すぐに対応できない場合があります。ご了承願います。

就農関連情報

  • 北信エリア
  • 長野エリア
  • 上田エリア
  • 佐久エリア
  • 北アルプスエリア
  • 松本エリア
  • 木曽エリア
  • 諏訪エリア
  • 上伊那エリア
  • 南信州エリア

※エリア名をクリックしてください

EVENT

エリア別イベント情報

イベント検索

  • NAGANO農業女子STYLE
  • 信州就農Web相談会